外国人材の指導者、人事総務担当者のみなさま、こんな悩みありませんか?
- 外国人社員との意思疎通が上手くいかない
- 指示がちゃんと伝わっているか不安…
- 外国人社員と円滑な人間関係を築きたい!
そのお悩みを解決したい方、外国人との意思疎通を円滑にする方法を知りたい方!必見の「やさしい日本語」研修です。
参加募集は終了いたしました
研修内容
オンラインでの開催。日本人同士のコミュニケーションにも有効です!
えひめ日本語教育人財ネット代表で、愛媛大学非常勤講師ある向井留実子氏より、
- やさしい日本語」とは
- どのような日本語が難しいのか
- どうすれば外国人に伝わりやすくなるのか
- 受け入れのアドバイス
- トラブル事例の紹介
- トラブルから多文化共生を考える など
について日本人社員の目線に合わせて、お話しいただきます。
【講師プロフィール】
経済産業省・文部科学省による「アジア人財資金構想」高度実践留学生育成事業で愛媛大学の留学生の就職支援に関わった。現在は、外国人材が活躍しやすい社会実現のために、受け入れ側の日本人に向けた各種研修会を実施している。
経済産業省・文部科学省による「アジア人財資金構想」高度実践留学生育成事業で愛媛大学の留学生の就職支援に関わった。現在は、外国人材が活躍しやすい社会実現のために、受け入れ側の日本人に向けた各種研修会を実施している。
日時 | 2023年4月26日(水)13時30分~15時30分 |
---|---|
受講料 | お一人様あたり8,800円(税込) [第一部講演のみ参加]お一人様あたり5,500円(税込) ※第一部講演のみ参加される方はウェビナー視聴が可能です。 |
定員 | 1社5名まで |
参加費 | 1社3万円(税抜き) |
申し込み締め切り日 | 2023年4月21日(金) |
場所 | ZOOMにて開催 |
研修チラシ | 【PDF】やさしい日本語研修 |